※本記事は2025年10月現在の情報に基づいています
量子ドット技術を搭載したゲーミングモニターは、液晶の弱点を補い、より鮮やかでリアルな映像を楽しめる最新モデルです。
HDR性能も高く、色の細かな差まで表現できるため、ゲームの世界に深く没入できます。
本記事では、コスパ重視からハイエンドまで厳選した20機種を紹介します。あなたに最適な1台がきっと見つかるはずです。
| モデル | パネル | サイズ / 解像度 | リフレッシュレート / 応答速度 | HDR | 参考価格 |
|---|---|---|---|---|---|
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ![]() | AHVA(IPS系) | 27インチ / WQHD | 200Hz(HDMI最大144Hz) / 0.9ms | DisplayHDR 1000 | ¥55,354 |
MSI MAG 274QRF QD E2![]() | Rapid IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms | DisplayHDR 400 | ¥35,500 |
TITAN ARMY P2710R-QD![]() | Fast IPS | 27インチ / WQHD | 200Hz / 1ms(OD) | DisplayHDR 500 | ¥34,800 |
Xiaomi G Pro 27i![]() | IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms | DisplayHDR 1000 | ¥41,980 |
MSI MAG 275CQRF QD E2![]() | Rapid VA(湾曲1500R) | 27インチ / WQHD | 180Hz / 0.5ms | HDR対応 | ¥49,344 |
MSI MAG 325CQRF QD E2![]() | Rapid VA(湾曲1000R) | 31.5インチ / WQHD | 180Hz / 0.5ms | HDR対応 | ¥39,800 |
IODATA EX-GDQ271UEL![]() | QD-OLED | 27インチ / WQHD | 280Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥77,800 |
Dell AW2725DF![]() | QD-OLED | 26.7インチ / WQHD | 360Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥89,800 |
MSI MPG 271QRX QD-OLED![]() | QD-OLED | 26.5インチ / WQHD | 360Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥118,000 |
TITAN ARMY P2710V-QD![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 160Hz / 1ms | DisplayHDR 500 | ¥54,800 |
TITAN ARMY P275MV MAX![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 170Hz(FHD 340Hz) / 1ms(OD) | DisplayHDR 1400 | ¥79,800 |
KTC M27P6![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 160Hz(FHD 320Hz) / 1ms | DisplayHDR 1400 | ¥89,980 |
TITAN ARMY P32A6V-PRO![]() | Fast IPS | 32インチ / 4K | 160Hz / 0.5ms(OD) | DisplayHDR 1000 | ¥89,800 |
ASUS ROG Swift XG32UQ![]() | Fast IPS | 32インチ / 4K | 160Hz / 1ms | DisplayHDR 600 | ¥107,091 |
INNOCN GA32V1M![]() | IPS | 32インチ / 4K | 160Hz(FHD 320Hz) / 1ms | DisplayHDR 1000 | ¥112,500 |
MSI MPG 321URX QD-OLED![]() | QD-OLED | 31.5インチ / 4K | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥173,961 |
Dell AW3225QF(湾曲)![]() | QD-OLED(1700R) | 31.6インチ / 4K | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400, Dolby Vision | ¥129,800 |
Dell AW3425DW(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 34インチ / UWQHD | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥110,800 |
JAPANNEXT JN-QOLC49G144DQ-HSC9L(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 49インチ / DWQHD | 144Hz / 0.03ms | HDR400相当 | ¥172,545 |
MSI MPG 491CQPX QD-OLED(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 49インチ / DQHD | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥239,800 |
- 量子ドット(Quantum dot)とは?他のディスプレイとの違いはなに?
- 量子ドットゲーミングモニターの選び方
- おすすめ量子ドットゲーミングモニター20選比較一覧表
- 『WQHD』量子ドットゲーミングモニターおすすめ機種
- IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ【27インチ・200Hz】
- MSI MAG 274QRF QD E2【27インチ・180Hz】
- TITAN ARMY P2710R-QD【27インチ・200Hz】
- Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i【27インチ・180Hz】
- MSI MAG 275CQRF QD E2【湾曲・27インチ・180Hz】
- MSI MAG 325CQRF QD E2【湾曲・32インチ・180Hz】
- IODATA GigaCrysta EX-GDQ271UEL【OLED(有機EL)・27インチ・280Hz】
- Dell AW2725DF【OLED(有機EL)・27インチ・360Hz】
- MSI MPG 271QRX QD-OLED【OLED(有機EL)・27インチ・360Hz】
- 『4K』量子ドットゲーミングモニターおすすめ機種
- 『ウルトラワイド』量子ドットゲーミングモニターおすすめ機種
- よくある質問(FAQ)
- まとめ
量子ドット(Quantum dot)とは?他のディスプレイとの違いはなに?

「量子ドット(Quantum Dot)」は、、液晶パネルのバックライトの光を特殊なナノ粒子に通すことで、従来よりも色を正確かつ鮮やかに表現できる技術です。
簡単にいえば、「より本物に近い映像を出せる液晶パネル」です。
- 微妙な色の差も再現できる → 草木や空、炎などがより自然に見える
- 高輝度に対応できる → HDR映像の明暗差がハッキリ
- 視覚的な没入感が高まる
そのため、映画やオープンワールドゲームのように映像美が重要なジャンルと非常に相性が良いのです。
量子ドットゲーミングモニターの選び方
ここでは、購入前にチェックすべきポイントを順番に解説します。
量子ドット搭載のゲーミングモニターは、有機ELや通常の液晶パネルよりも鮮やかな色再現と高輝度表示が得られるのが魅力です。しかし「色域が広い」という共通特徴があるため、色域以外の部分で選ぶようにしましょう。
解像度で選ぶ
モニターの解像度は映像の鮮明さや没入感に直結します。解像度が高いほど細部まで美しく表示されますが、その分PCやゲーム機の性能が必要になることには注意です。
リフレッシュレートで選ぶ
リフレッシュレートは画面の書き換え回数のことで、動きの滑らかさを左右します。
HDR性能で選ぶ
HDRは明暗差や色の深みを強化します。規格の数値が大きいほど鮮やかでリアルな映像になります。
パネルタイプで選ぶ
パネルの違いが「画質」や「視野角」、「応答速度(数値が少ないほど残像が減る)」に直結します。
パネルタイプ毎の特徴
| パネルの種類 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| IPS 汎用 | ・視野角が広い ・色味が良い、色の再現度が高い | ・TNと比べて応答速度がちょっとだけ遅め ・価格がちょっと高い ・黒色が少し浅い |
| VA 映像鑑賞向き | ・黒色の表現が綺麗(暗いシーンに強い) ・コントラスト比が高い | ・視野角が狭い ・応答速度がやや遅い |
| 有機EL (OLED) 全対応 | ・応答速度が非常に速い ・完全な黒色を表現できる ・色の再現性が非常に高い | ・価格が非常に高い ・液晶パネルに比べて寿命が短い |
入力端子で選ぶ
接続する機器に合わせて必要な端子を確認しましょう。
機能性で選ぶ
あると便利な機能で快適さが大きく変わります。
予算と用途の目安
もっと詳細にゲーミングモニターの選び方を知りたい人はこちら
ここでは記載していないより細かな様々なゲーミングモニターのスペックについて網羅した解説です。他に選び方を知りたいスペック項目がある場合はお読みください。
おすすめ量子ドットゲーミングモニター20選比較一覧表
| モデル | パネル | サイズ / 解像度 | リフレッシュレート / 応答速度 | HDR | 参考価格 |
|---|---|---|---|---|---|
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ![]() | AHVA(IPS系) | 27インチ / WQHD | 200Hz(HDMI最大144Hz) / 0.9ms | DisplayHDR 1000 | ¥55,354 |
MSI MAG 274QRF QD E2![]() | Rapid IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms | DisplayHDR 400 | ¥35,500 |
TITAN ARMY P2710R-QD![]() | Fast IPS | 27インチ / WQHD | 200Hz / 1ms(OD) | DisplayHDR 500 | ¥34,800 |
Xiaomi G Pro 27i![]() | IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms | DisplayHDR 1000 | ¥41,980 |
MSI MAG 275CQRF QD E2![]() | Rapid VA(湾曲1500R) | 27インチ / WQHD | 180Hz / 0.5ms | HDR対応 | ¥49,344 |
MSI MAG 325CQRF QD E2![]() | Rapid VA(湾曲1000R) | 31.5インチ / WQHD | 180Hz / 0.5ms | HDR対応 | ¥39,800 |
IODATA EX-GDQ271UEL![]() | QD-OLED | 27インチ / WQHD | 280Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥77,800 |
Dell AW2725DF![]() | QD-OLED | 26.7インチ / WQHD | 360Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥89,800 |
MSI MPG 271QRX QD-OLED![]() | QD-OLED | 26.5インチ / WQHD | 360Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥118,000 |
TITAN ARMY P2710V-QD![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 160Hz / 1ms | DisplayHDR 500 | ¥54,800 |
TITAN ARMY P275MV MAX![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 170Hz(FHD 340Hz) / 1ms(OD) | DisplayHDR 1400 | ¥79,800 |
KTC M27P6![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 160Hz(FHD 320Hz) / 1ms | DisplayHDR 1400 | ¥89,980 |
TITAN ARMY P32A6V-PRO![]() | Fast IPS | 32インチ / 4K | 160Hz / 0.5ms(OD) | DisplayHDR 1000 | ¥89,800 |
ASUS ROG Swift XG32UQ![]() | Fast IPS | 32インチ / 4K | 160Hz / 1ms | DisplayHDR 600 | ¥107,091 |
INNOCN GA32V1M![]() | IPS | 32インチ / 4K | 160Hz(FHD 320Hz) / 1ms | DisplayHDR 1000 | ¥112,500 |
MSI MPG 321URX QD-OLED![]() | QD-OLED | 31.5インチ / 4K | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥173,961 |
Dell AW3225QF(湾曲)![]() | QD-OLED(1700R) | 31.6インチ / 4K | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400, Dolby Vision | ¥129,800 |
Dell AW3425DW(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 34インチ / UWQHD | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥110,800 |
JAPANNEXT JN-QOLC49G144DQ-HSC9L(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 49インチ / DWQHD | 144Hz / 0.03ms | HDR400相当 | ¥172,545 |
MSI MPG 491CQPX QD-OLED(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 49インチ / DQHD | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥239,800 |
『WQHD』量子ドットゲーミングモニターおすすめ機種
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ【27インチ・200Hz】
| モニター技術 | 量子ドット Mini LED |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | AHVA(IPS系)「【IO-DATA】AHVAパネルってなに?IPSパネルとは違う?」 |
| リフレッシュレート | 200Hz(DP接続時)※HDMI2.1は最大144Hz |
| 応答速度 | 0.9ms(GTG/200Hz・OD Lv3時) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:98%、Adobe RGBカバー率:100%、sRGBカバー率:100% |
| 入力端子 | DisplayPort(HDCP 2.2)×1、HDMI2.1(HDCP 2.3)×2 |
| スタンド機能 | 高さ調整(120mm)、チルト(上20°/下5°)、スイベル(左右45°)、ピボット(左右90°) |
| USBハブ機能 | ー |
| スピーカー | 2W+2W(ステレオ)、ヘッドホン端子(3.5mm) |
| VESAマウント | 100×100mm |
| 公式サイトURL | https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/ex-gdq271jlaq/ |
MSI MAG 274QRF QD E2【27インチ・180Hz】
| モニター技術 | 量子ドット |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | RAPID IPS |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 1ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:98%、Adobe RGBカバー率:94%、sRGBカバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4a ×1、HDMI 2.0b ×2、USB Type-C(DP Alt mode、USB PD 65W)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整(最大 130mm)、チルト(上20° / 下5°)、スイベル(左右75°)、ピボット(±90°) |
| USBハブ機能 | USB Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 75x75mm |
| 公式サイトURL | https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG274QRF-QD |
TITAN ARMY P2710R-QD【27インチ・200Hz】
| モニター技術 | 量子ドット |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | FAST IPS |
| リフレッシュレート | 200Hz |
| 応答速度 | OD時 1ms(GTG)/ 通常時 5ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99%、Adobe RGBカバー率:99%、sRGBカバー率:100% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4 ×2(最大200Hz)、HDMI 2.0 ×2(最大144Hz) |
| スタンド機能 | 高さ(120mm)、チルト(-5°~+20°)、スイベル(±25°)、ピボット(90°) |
| USBハブ機能 | ー |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://www.links.co.jp/item/titan-army-p2710r-qd/ |
Xiaomi Mini LED ゲーミングモニター G Pro 27i【27インチ・180Hz】
| モニター技術 | 量子ドット Mini LED |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | IPS |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 1ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99%、Adobe RGBカバー率:97%、sRGBカバー率:100% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4×2、HDMI 2.0×2 |
| スタンド機能 | 高さ・チルト・ピボット・スイベル調節機能 |
| USBハブ機能 | ー |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 75x75mm |
| 公式サイトURL | https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-mini-led-gaming-monitor-g-pro-27i/ |
MSI MAG 275CQRF QD E2【湾曲・27インチ・180Hz】
| モニター技術 | 量子ドット |
| 画面サイズ | 27インチ(湾曲率1500R) |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | RAPID VA |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms(GTG) |
| Display HDR | HDR対応 |
| 色域 | DCI-P3カバー率:97%、Adobe RGBカバー率:97%、sRGBカバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4a ×1(最大180Hz)、HDMI 2.0b ×2(最大144Hz)、USB Type-C(DP Alt mode 15W 給電)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整 0–110mm、チルト -5° ~ 20°、スイベル -20° ~ 20°、ピボット 非対応 |
| USBハブ機能 | USB 2.0 Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 75x75mm |
| 公式サイトURL | https://jp.msi.com/Monitor/MAG-275CQRF-QD-E2 |
MSI MAG 325CQRF QD E2【湾曲・32インチ・180Hz】
| モニター技術 | 量子ドット |
| 画面サイズ | 31.5インチ(湾曲率1000R) |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | RAPID VA |
| リフレッシュレート | 180Hz |
| 応答速度 | 0.5ms(GTG) |
| Display HDR | HDR対応 |
| 色域 | DCI-P3カバー率:97%、Adobe RGBカバー率:96%、sRGBカバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4a×1(最大180Hz)、HDMI 2.0b×2(最大144Hz)、USB Type-C(DP Alt mode)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整:0〜100 mm、チルト:−5°〜15°、スイベル:−30°〜30°、ピボット非対応 |
| USBハブ機能 | USB 2.0 Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://jp.msi.com/Monitor/MAG-325CQRF-QD-E2 |
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271UEL【OLED(有機EL)・27インチ・280Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 最大280Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG、280Hz時) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort(HDCP 2.2)×1、HDMI 2.1(HDCP 2.3)×2 |
| スタンド機能 | 高さ調整(150mm)、チルト(上20°/下5°)、スイベル(±22.5°)、ピボット(±90°) |
| USBハブ機能 | ー |
| スピーカー | 5W + 5W |
| VESAマウント | 100×100mm |
| 公式サイトURL | https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/ex-gdq271uel/ |
Dell AW2725DF【OLED(有機EL)・27インチ・360Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 26.7インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 360Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99.3% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4×2(HDCP 1.4と2.3)、HDMI 2.1×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整:最大 110 mm、チルト(前後傾斜):−5° 〜 +21°、スイベル(左右回転):−20° 〜 +20°、ピボット(縦回転):−90° 〜 +90° |
| USBハブ機能 | タイプA USB3.2 Gen1×3、タイプC USB3.2 Gen1×1 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://x.gd/4hQ20 |
MSI MPG 271QRX QD-OLED【OLED(有機EL)・27インチ・360Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 26.5インチ |
| 解像度 | WQHD(2560×1440) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 360Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | sRGBカバー率:100%、AdobeRGBカバー率:98%、DCI-P3カバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4a ×1、HDMI 2.1 ×2 |
| スタンド機能 | 高さ調整 0~110 mm、チルト −5°~15°、スイベル −30°~30°、ピボット ±90° |
| USBハブ機能 | USB 2.0 Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100×100 mm |
| 公式サイトURL | https://jp.msi.com/Monitor/MPG-271QRX-QD-OLED |
『4K』量子ドットゲーミングモニターおすすめ機種
TITAN ARMY P2710V-QD【27インチ・160Hz】
| モニター技術 | 量子ドット |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | FAST IPS |
| リフレッシュレート | 160Hz |
| 応答速度 | OD時 1ms(GTG)/ 通常時 5ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | sRGBカバー率:100%、Adobe RGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4×1、HDMI 2.1×2、USB Type-C(65W給電)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整(120mm)、チルト(-5°~+20°)、スイベル(±45°)、ピボット(±90°) |
| USBハブ機能 | タイプA USB3.0×2 |
| スピーカー | 3W×2 |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://www.links.co.jp/item/titan-army-p2710v-max/ |
TITAN ARMY P275MV MAX【27インチ・170Hz】
| モニター技術 | 量子ドット Mini LED |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | FAST IPS |
| リフレッシュレート | 4K/170Hz、フルHD/340Hz(デュアルモード対応) |
| 応答速度 | 通常5ms(GTG)、オーバードライブ時1ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99%、Adobe RGBカバー率:99%、sRGBカバー率:99% |
| 入力端子 | HDMI 2.1 ×2、DisplayPort 1.4 ×1、USB-C 90W(HDR時45W)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整(120mm)、チルト(-5°〜+20°)、スイベル(±25°)、ピボット(90°) |
| USBハブ機能 | USB Type-A ×2 |
| スピーカー | 3W ×2 |
| VESAマウント | 100×100mm |
| 公式サイトURL | https://www.links.co.jp/item/titan-army-p275mv-max/ |
KTC M27P6【27インチ・160Hz】
| モニター技術 | 量子ドット Mini LED |
| 画面サイズ | 27インチ |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | Fast IPS |
| リフレッシュレート | 4K/160Hz、フルHD/320Hz(デュアルモード対応) |
| 応答速度 | 1ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:98〜99%、Adobe RGBカバー率:約97%、sRGBカバー率:約99.5% |
| 入力端子 | HDMI 2.1 ×2、DisplayPort 1.4 ×1、USB-C(65W給電対応)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整(130mm)、チルト(-5°〜+20°)、スイベル(±45°)、ピボット(±90°) |
| USBハブ機能 | USB Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100×100mm |
| 公式サイトURL | ー |
TITAN ARMY P32A6V-PRO【32インチ・160Hz】
| モニター技術 | 量子ドット Mini LED |
| 画面サイズ | 32インチ |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | FAST IPS |
| リフレッシュレート | 160Hz |
| 応答速度 | OD時 0.5ms(GTG)/ 通常時 5ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | sRGBカバー率:99%、Adobe RGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4×1、HDMI 2.1×2、USB Type-C(SDR時:65W給電、HDR時:15W給電)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整(80mm)、チルト(-5°〜+20°)、スイベル(±25°)、ピボット非対応 |
| USBハブ機能 | USB Type-A 3.0×2 |
| スピーカー | 5W×2 |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://www.links.co.jp/item/titan-army-p32a6v-pro/ |
ASUS ROG Swift XG32UQ【32インチ・160Hz】
| モニター技術 | 量子ドット |
| 画面サイズ | 32インチ |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | Fast IPS |
| リフレッシュレート | 160Hz(DP時)、HDMI 2.1時 最大144Hz |
| 応答速度 | 1ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:96% 、sRGB:130% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4 DSC×1、HDMI 2.1×2 |
| スタンド機能 | 高さ調整(0〜80mm)、チルト(-5°〜+20°)、スイベル(±20°)、ピボット非対応 |
| USBハブ機能 | USB 3.2 Gen 1 Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-strix-xg32uq-model/ |
INNOCN GA32V1M【32インチ・160Hz】
| モニター技術 | 量子ドット Mini LED |
| 画面サイズ | 32インチ |
| 解像度 | 4K UHD(3840×2160) |
| パネルの種類 | IPS |
| リフレッシュレート | 4K/160Hz、フルHD/320Hz(デュアルモード切替) |
| 応答速度 | 1ms |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99%、Adobe RGBカバー率:99%、sRGBカバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4 ×2、HDMI 2.1 ×2、USB Type-C(90W給電対応)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整、チルト、スイベル対応(詳細情報は未確認) |
| USBハブ機能 | USB Type-A 3.0×2 |
| スピーカー | 内蔵(詳細不明) |
| VESAマウント | 100 × 100 mm |
| 公式サイト / 製品ページ | ー |
MSI MPG 321URX QD-OLED【OLED(有機EL)・32インチ・240Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 31.5インチ |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | sRGBカバー率:100% / AdobeRGBカバー率:97% / DCI-P3カバー率:99% |
| 入力端子 | HDMI 2.1 ×2(HDCP 2.3)、DisplayPort 1.4a ×1、USB Type-C(DP Alt Mode / 90W給電)×1 |
| スタンド機能 | チルト:-5°~15° / 高さ調整:0~110mm / スイベル:±30° / ピボット:非対応 |
| USBハブ機能 | USB 2.0 Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100×100mm |
| 公式サイトURL | https://jp.msi.com/Monitor/MPG-321URX-QD-OLED |
Dell AW3225QF【湾曲・OLED(有機EL)・32インチ・240Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 31.6インチ(湾曲率1700R) |
| 解像度 | 4K(3840×2160) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4×1、HDMI 2.1 FRLポート×1(eARC対応)、HDMI 2.1 FRLポート×1 |
| スタンド機能 | チルト:-5°~+21° / 高さ調整:最大110mm / スイベル:±20° / ピボット:非対応 |
| USBハブ機能 | USB 3.2 Gen1 Type-A×3、USB 3.2 Gen1 Type-C×1 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://x.gd/AWnYh |
『ウルトラワイド』量子ドットゲーミングモニターおすすめ機種
Dell AW3425DW【湾曲・OLED(有機EL)・34インチ・UWQHD・240Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 34インチ(湾曲率1800R) |
| 解像度 | UWQHD(3440×1440) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | DCI-P3カバー率:99.3% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4 ×1、HDMI 2.1 ×2 |
| スタンド機能 | 高さ調整:最大110mm、チルト:-5°~+21°、スイベル:±20° |
| USBハブ機能 | USB 5Gbps Type-A×1、USB-C 5Gbps×1(15W充電対応) |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100×100mm |
| 公式サイトURL | https://x.gd/sEZMk |
JAPANNEXT JN-QOLC49G144DQ-HSC9L【湾曲・OLED(有機EL)・49インチ・DWQHD・144Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 49インチ(湾曲率1800R) |
| 解像度 | DWQHD(5120×1440:WQHDの2倍の横幅) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 144Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | Display HDR400相当の性能 |
| 色域 | DCI-P3:115%、Adobe RGB:110%、sRGB:148% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4 ×1、HDMI 2.1 ×2、USB Type-C(DP Alt mode、最大90W給電)×1 |
| スタンド機能 | 高さ・チルト・スイベル調節機能 |
| USBハブ機能 | タイプA USB3.0 ×2(KVM専用) |
| スピーカー | 5W×2 |
| VESAマウント | 100x100mm |
| 公式サイトURL | https://jp.japannext.com/products/jn-qolc49g144dq-hsc9l?srsltid=AfmBOopNkpzYeTWoHd_8TFDETxpfr3ClTPWHfeOPT3o59LZJLHFqxmzt |
MSI MPG 491CQPX QD-OLED【湾曲・OLED(有機EL)・49インチ・DWQHD・240Hz】
| モニター技術 | 量子ドット 有機EL |
| 画面サイズ | 49インチ(湾曲率1800R) |
| 解像度 | DQHD(5120×1440:WQHDの2倍の横幅) |
| パネルの種類 | QD-OLED(量子ドット×有機EL) |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| 応答速度 | 0.03ms(GTG) |
| Display HDR | |
| 色域 | sRGBカバー率:100%/AdobeRGBカバー率:98.08%/DCI-P3カバー率:99.26% |
| 入力端子 | DisplayPort 1.4a(HDCP 2.3)×1、HDMI 2.1(HDCP 2.3)×2、USB Type-C(DP Alt mode/最大98W給電)×1 |
| スタンド機能 | 高さ調整:0〜100mm、チルト:-5°~+20°、スイベル:±30° |
| USBハブ機能 | USB 2.0 Type-A ×2 |
| スピーカー | ー |
| VESAマウント | 100×100mm対応 |
| 公式サイトURL | https://jp.msi.com/Monitor/MPG-491CQPX-QD-OLED |
よくある質問(FAQ)
- Q量子ドットと有機ELはどちらがゲームに向いていますか?
- A
黒の表現力は有機ELが上ですが、輝度や長寿命、省電力性能は量子ドットに軍配が上がります。
- QPS5やSwitch2でも量子ドットの恩恵はありますか?
- A
あります。量子ドットはディスプレイ自体が鮮やかな発色となるので、機器を問わず恩恵があります。HDR対応ゲームでは特に色の鮮やかさが向上します。
- QMini LEDと量子ドットの違いは?
- A
Mini LEDはバックライトの制御技術、量子ドットは色変換技術で、併用すると相乗効果があります。
- Q量子ドットモニターは目に優しいですか?
- A
量子ドット自体は他の液晶パネルと目に対する影響は変わりません。量子ドットゲーミングモニターにはブルーライト軽減機能やフリッカーフリー機能を搭載したモデルが多く、長時間プレイでも目の負担を軽減できます。
- Q映像制作や写真編集にも向いていますか?
- A
はい。広色域と高い色再現性を持つため、クリエイティブ作業にも適しています。
- Qゲーム以外でのメリットは?
- A
映画鑑賞や動画視聴で鮮やかな発色と深いコントラストが楽しめます。また、文字表示もくっきりしているため、作業用途にも適しています。
- Q量子ドット搭載モニターは寿命が短いですか?
- A
液晶パネルのため、有機ELよりも焼き付きが起きにくく、長寿命傾向にあります。通常の使用であれば数年単位で安定した性能を保てます。
- Q将来的なアップグレードは必要ですか?
- A
現状では最新技術の一つなので、数年は十分現役で使えます。ただし、より高リフレッシュレートや高解像度への対応モデルが欲しくなる可能性はあります。
まとめ
量子ドットゲーミングモニターは、色彩の再現性と高輝度表示に優れ、ゲーム映像を一段階上のレベルに引き上げます。
選ぶ際は以下の項目を確認し、自分の使用スタイルに合ったモデルを選びましょう。
| モデル | パネル | サイズ / 解像度 | リフレッシュレート / 応答速度 | HDR | 参考価格 |
|---|---|---|---|---|---|
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ![]() | AHVA(IPS系) | 27インチ / WQHD | 200Hz(HDMI最大144Hz) / 0.9ms | DisplayHDR 1000 | ¥55,354 |
MSI MAG 274QRF QD E2![]() | Rapid IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms | DisplayHDR 400 | ¥35,500 |
TITAN ARMY P2710R MAX![]() | Fast IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms(OD) | DisplayHDR 500 | ¥31,980 |
Xiaomi G Pro 27i![]() | IPS | 27インチ / WQHD | 180Hz / 1ms | DisplayHDR 1000 | ¥41,980 |
MSI MAG 275CQRF QD E2![]() | Rapid VA(湾曲1500R) | 27インチ / WQHD | 180Hz / 0.5ms | HDR対応 | ¥49,344 |
MSI MAG 325CQRF QD E2![]() | Rapid VA(湾曲1000R) | 31.5インチ / WQHD | 180Hz / 0.5ms | HDR対応 | ¥39,800 |
IODATA EX-GDQ271UEL![]() | QD-OLED | 27インチ / WQHD | 280Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥77,800 |
Dell AW2725DF![]() | QD-OLED | 26.7インチ / WQHD | 360Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥89,800 |
MSI MPG 271QRX QD-OLED![]() | QD-OLED | 26.5インチ / WQHD | 360Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥118,000 |
TITAN ARMY P2710V-QD![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 160Hz / 1ms | DisplayHDR 500 | ¥54,800 |
TITAN ARMY P275MV MAX![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 170Hz(FHD 340Hz) / 1ms(OD) | DisplayHDR 1400 | ¥79,800 |
KTC M27P6![]() | Fast IPS | 27インチ / 4K | 160Hz(FHD 320Hz) / 1ms | HDR1400(1600nits) | ¥89,980 |
TITAN ARMY P32A6V-PRO![]() | Fast IPS | 32インチ / 4K | 160Hz / 0.5ms(OD) | DisplayHDR 1000 | ¥89,800 |
ASUS ROG Swift XG32UQ![]() | Fast IPS | 32インチ / 4K | 160Hz / 1ms | DisplayHDR 600 | ¥107,091 |
INNOCN GA32V1M![]() | IPS | 32インチ / 4K | 160Hz(FHD 320Hz) / 1ms | DisplayHDR 1000 | ¥112,500 |
MSI MPG 321URX QD-OLED![]() | QD-OLED | 31.5インチ / 4K | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥173,961 |
Dell AW3225QF(湾曲)![]() | QD-OLED(1700R) | 31.6インチ / 4K | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400, Dolby Vision | ¥129,800 |
Dell AW3425DW(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 34インチ / UWQHD | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥110,800 |
JAPANNEXT JN-QOLC49G144DQ-HSC9L(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 49インチ / DWQHD | 144Hz / 0.03ms | HDR400相当 | ¥172,545 |
MSI MPG 491CQPX QD-OLED(湾曲)![]() | QD-OLED(1800R) | 49インチ / DQHD | 240Hz / 0.03ms | DisplayHDR True Black 400 | ¥239,800 |
























